1. Home
  2. /
  3. マシンとの戦闘録
  4. /
  5. その他の戦い
  6. /
  7. Zoomでミーティングをサクッと開催する方法

Zoomでミーティングをサクッと開催する方法

その他の戦い

#Zoom #会議 #ミーティング #開催 #チャット #画面共有 #録音 #レコーディング

Zoomを使ってサクッとミーティングを開催する方法について公開します。
スマホにも対応していますが、ここではPCについてのみ説明します。

スポンサーリンク

使える機能・制限事項

サインアップは無料で可能で、無料でも以下が利用できます。(2020/5/9時点)

  • 無制限の1対1ミーティング
  • ミーティング数の制限なし
  • チケットサポート
  • ビデオ会議機能
  • ウェブ会議機能(チャット、画面共有など)
  • グループコラボレーション機能(ホワイトボードなど)
  • セキュリティ(SSLでの通信の暗号化など)

ただし、無料版では、以下の制限があります。

  • グループミーティング(3人以上)は100人の参加者まで
  • グループミーティング(3人以上)は40分まで

詳細は下記URLです。

Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across ...

サインアップ

下記サイトで、メールアドレスを入力してサインアップを行います。
サインアップは無料で可能で、以下も利用できます。(2020/5/9時点)

Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across ...

インストール

ZoomはWebブラウザからミーティングを開始するときにクライアントソフトが自動でダウンロードされますが、開催するので事前に下記からダウンロードしておくのが良いです。

”ミーティング用Zoomクライアント”をダウンロードします。

Video Conferencing, Web Conferencing, Webinars, Screen Sharing
Zoom is the leader in modern enterprise video communications, with an easy, reliable cloud platform for video and audio conferencing, chat, and webinars across ...

Zoomの起動

下記はWindows10の画面ですが、”Start Zoom”とありますので、これを起動します。

下記の画面が表示されるため、
即座に開催する場合は、”新規ミーティング”を選択し、
予定を送ってから開催する場合は、”スケジュール”を選択します。

即座に新規ミーティングを開催した場合

下記の画面になります。
そのまま参加します。

下記赤矢印の参加者をクリックすると、右に参加者が表示されます。
下記の画面では、開催者のみが表示されていますが、参加者が現れたら、開催者は参加者を許可をする必要があります。
また、隣のチャットボタンを押すと、右空白部分にチャット内容が表示されます。

画面にあるとおり、画面共有・レコーディングはこの画面で操作できます。

予定を送ってから開催する

下記のようにOutlook, Googleカレンダーなどに予定を入れることができます。

いろいろと設定した後に保存を押すとカレンダーに予定が入ります、
ゲストのところにメールアドレスを入力して保存すると、ゲストにメールが送信されます。

時間になったらメールにあったURLをリンクして参加すると、会議が始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました